建築系 専門学校生の皆さんへ

 ローヤルエンジニアリングは、建築設備の企画・設計・施工・保守までを一貫して手がける「快適環境創造会社」です。

近年は、上下水道に頼らず、地域の水を汚さない「循環式トイレ」の開発にも力を注いでいます。

このコンペは、全国の専門学校生の皆さんに、日ごろの学びや創造力を発揮していただく実践の場として開催しています。

 

第2回テーマ:

「山とつながる小さな建築」

 

敷地は、熊本県・高森町。阿蘇山の外輪山に位置し、雄大な自然と美しい眺望が広がる地です。

このエリアは「阿蘇くじゅう国立公園」にも指定されており、阿蘇五岳の一つ「根子岳」を望む特別な場所でもあります。

日本の山々は、単なる自然ではなく、水源であり、文化であり、精神的な資源でもあります。

そのかけがえのない風景の中で、「人の体験」と「自然環境」をどう共存させるかが、本課題の核心です。

求められるのは、雄大な風景を活かしつつ、自らも風景の一部となる建築。

今回は、自然と調和し、利用者にも環境にもやさしい「循環式トイレ」の提案を募集します。

 

小さくても、強く、美しく、誠実な建築を――。

皆さんの自由で、大胆な挑戦をお待ちしています!

 

 

敷地について


熊本県高森町について

コンペ要項(提出物等)


提出物等の情報

 

循環式トイレとは?


循環式トイレとは?


ローヤルエンジニアリングについて

このテキストは、サンプルのテキストです。これらのテキストを書き換えて、コンテンツを作成することも可能です。

 

また、+ボタンをクリックすることで、テキストや画像など、好みに応じてコンテンツを追加できます。